shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

今日から4月!優勝しました! 中学のテニスはどうなるのか 硬式テニス

なんて言ってみたいもんですよね、もちろんエイプリルフール専用タイトルですけど。

 

ところで4/1生まれは早生まれ、ご存知でした(うちはちゃいますけど)?子どもが生まれるまで知らなかった無知なshimamotoです。ま、無知の知って言いますしね(^_-)

f:id:shimamototennis:20210819104719j:plain

でも学校は4/1からの扱いになるらしく、今日から長男Kは中1となるわけですね。次男Hは小4と。

 

考えてみると恐ろしいことだなああいつが中学生だなんて。朝起きないのにどうやって中学校にいくんやろ・・・???小学校は近かったから行けたんですけどもね・・・。

 

中学に入ったらテニスはどうなるのか?!これは首都圏を除いて、どこでも発生する問題だと思います。

 

テニスって、もとは硬式だったわけですけども。日本がテニスを輸入?する際に道具が問題になったんですね。そこでゴムボールを使った軟式テニスが発祥したわけです。

 

当時はプロスポーツなんかも今ほど注目はされて無くて、子どもたちの運動というか健康のためにスポーツがあったんですよね。それでまだ体のできていない中学は軟式テニス軟式野球と。

 

ところが軟式テニスは思ったより硬式テニスと違っちゃったというか、同じようにプレーできなかったわけですね。そして軟式テニスはアジアに普及し独自の発展を遂げていった。

 

なので、日本のテニスは「硬式テニス(テニス)」「軟式テニスソフトテニス)」に二分されてしまって、その後、うまくすり合わせが進んでいない。

 

のが、今の状況なんだと思います。その関係で、中学の部活はソフトテニスが多く、高校の部活は硬式テニスが多いと(実際高校でプレイヤー数が逆転します)。野球と同じ図式ではあるんですが、テニスのほうがプレーに差があるというか、同じようにテニスと言っても、ソフトから硬式にはすんなり移行できないんですよね~。

 

高校でもソフトテニスが結構あるのは、日本発祥ということもあるんでしょうが、別競技として発展したからというのもあるでしょう。野球だと高校は硬式が圧倒的ですからね。

 

そしてややこしいのが、小学校のときはほとんどが習い事なのでたいていはテニスは硬式なんですね(^_^;)。

 

長くなりましたけど、つまりテニスという競技は、「小学校では硬式が多く、中学ではソフトが多く、高校では硬式が多い」というねじれ現象が生じてまして、小学生からやってる場合は中学が鬼門なんです。そして時代は今まさにそこの調整を行っているところ、なんですよね。

 

さて渦中のKはどうするかな???

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。