shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

肉体(フィジカル)とは/他スポーツとの比較 小学生 中学生 硬式テニス

さてどの程度テニスに影響するんやろかね。

 

どうも、これからは定冠詞を付けてthe中肉中背と呼・・・ばれても振り向くと身バレするんで振り向かないshimamotoです(^_-)-☆

でまあ、アレなんですわ。肉体よ。

 

いや漢字で書くとどうもナマナマしいんで(笑)shimamotoの苦手な英語ですけどフィジカルとしときましょうかねえ。

 

これですね、何度も書いて来とるんですけども、幼少期見逃されがちな要素の1つなんですわ。なんで見逃されるかいうたら、正直小学生のうちくらいまでは、さほど勝ちに寄与せんのですねえ。

 

が。

 

前に詳細書きましたけども、成長するにしたがって、あるいはレベルが上がるにしたがって、それなりに重要度を増して行って、プロでは例えば身長という要素は、明らかに影響があるんですわ。うっとこはそんなこと全く目指しとらんしそもそもそんなん無理なんで関係ないんですけども、仮にプロ目指しとったら身長という要素は絶対に削れんなあと思うんですね。

 

野球、サッカーというようなスカウト???のような機能があるスポーツは、親御さんもフィジカルってすごい意識されとるやろなと思うんです。なんでかいうたら、スカウトの方から、将来性のとこで必ず身長や体の丈夫さみたいなん見られるやないですか。あれらのスポーツはプロ入ってからの自分の組織での育成に自信持ってますから、素材もかなり重視するわけですよね。つまりフィジカルがあれば伸びしろがあるという判断がなされるわけですわ。

 

翻ってテニスの場合、そういった組織よりも個人で動く割合の方が高く、そうなると将来性がどうとかより今勝った負けたの戦績の方がはるかにダイレクトに家族の感情に訴えてきますし、例えばスポンサーなんかも選手の将来性がどうとかなんてわからへんわけやから、実績に対してついていく、目に見えるものに出していく形になると思うんですね。

 

結果、やはり人より先んじての練習、実績、それが重視される。

 

要は、野球の佐々木朗希選手のような育て方って、少なくとも今の日本のテニスでは起き得ないことなんやろなと思うわけです。

 

そうなるとよほどスタートから意識していない限り、フィジカルを重視しながらのジュニアテニスってなかなか出来ないいいますか、練習量重視のテクニック先行といいますか、そんな感じの選手が増えるんやろなあと思うんですね。特にビッグサーバーは身長が必要で、もうそこは遺伝頼み、みたいな感じになるかと思います。

 

ジュニアのスクールは幼稚園児、小学生に他所より練習させとけばそこそこ戦績は出せるわけなんで、育成=練習量に近くなっとるとこがあるかと思います。そん時、どこらまでフィジカルの方の管理を気にしてくれとるんか、ですね。

 

こういう話ってごく一部のコーチは栄養管理とか真剣に取り組んでますけど、たいていは・・・どうでしょうか?

 

身長は伸びる時期が限定ですからね。それ、夜練習させとるジュニアのコーチってどれくらい意識しとるんですかね。

 

オムニが、と言われることが多いですけど、それ以外におそらくこういった要素も、日本はジュニアが強いのにそれ以降が出てこないみたいな感じになる要因ちゃうかなあと思うんですわ。

ドロー運をひっくり返してくれるコンソレ 小学生 中学生 硬式テニス

そういえばですね。ラッキーなドローとか、あるいはラッキーじゃ無いドローやったのにラッキーになることとか、ありますよね。

 

どうも、自分自身は多分あまり運良くないような気がせんでもないshimamotoです(^_-)-☆

まあその。テニスのドローって実力順に近い形にはなっとるわけですね。

 

お住まいの地域により多少の仕組みの違いこそあれ、基本的にはなんらかの形でポイント・ランキング等の順位付けがあり。ドロー作成においては、強い選手がシードでばらけて。弱い選手はそれぞれシードにあたっていく。そんな仕組みですわ。なんで、試合が進んで上位に行けば行くほど強豪が揃うのがまあ、基本です。甲子園みたいに初戦から優勝候補同士が激突!とかはせんわけですね。

 

で、シードに当たれば負けることが多いわけですけど、今度はコンソレがある場合があるわけですよ。

 

このコンソレがですね。ドローの運を逆転させることもあるんですね。

 

H。ある大会であまり良いドローではなく。ああ厳しいドローやなあって思っとったらですね。

 

その、シード強豪と当たる前に1回戦負けしたんですわ(笑)

 

が?!そのおかげで。

 

裏が楽な山に入りまして(^_^;)

 

その、Hに勝った相手は裏に回ってから、大変な山に入ってもうたんですね(^_^;)

 

いや、・・・すんまへんホンマ・・・申し訳ない・・・。

 

と思いながら勝ち進み。そのお相手の方は、コンソレの優勝者にのっけから当たり負けてもうた(>_<)

 

となったことがあります。

 

運も大事ですなあ・・・(^_-)-☆

ビデオ撮影 小学生 中学生 硬式テニス

ビデオ撮影。皆さんやってますか?

 

どうも、今どきビデオってもしかしてスマフォ撮影?でもバッテリーが?とか時代についていけてないshimamotoです(^_-)-☆

いや先日ですね。判断ミスはどうすれば認識出来るんか?って話になったやないですか。で、ビデオかなーって思ったんですけどもね。あとコメント頂いた、感想戦!!!共通するんは、行った試合の振り返り言うことですね。

 

そういえばshimamotoって昔はよービデオ撮っとったんですよ。

 

ホンマの最初の頃はですね、断りもなく撮ってまして(^_^;)、いや知らんかったんですね周りでも撮っとるしそんなもんやと思ってましたホンマすんませんでしたm(_ _)m。

 

で、ちゃんと大会でもアナウンスされとるんですけど、撮影は相手に許可をもらうようにと。気付いてからはちゃんと選手にも親御さんにも断ってから撮るようにしました。

 

この辺は、やってみたらその方がずっとよくて、以後は勝手に撮影とか一切してません。ダメって言われたことも一度もないですね。「あ、こちらもそのつもりでしたああ」みたいな感じのことも多いです。

 

そんなんやったんですけど、最近は撮ったり撮らんかったりです。といいますのは・・・

 

子どもがビデオを見ない(-_-;)

 

なぜ見ないかというと、失敗したプレーをみたくないから(-_-;)

 

いや、どっちかいうとソレを見て欲しいねんけども・・・・・(-_-;)

 

まあしかしアレですわ、リアルタイムで観戦するんと、ビデオ見返すのと、結構違うもんですわ。やっぱりビデオは撮った方がええ気がしますね。

 

観戦中、ナイスキャッチ!なんて思っとったショットが実はポジショニングが悪くてそうなっとるとか、逆に取られたポイントやけど実は球種変えたり結構工夫はしとってんな、とか、焦らず見られるんで。

 

またビデオ撮影再開しよかな(*^^*)

スクールが強いのか選手が強いのか 小学生 中学生 硬式テニス

うーんどっちなんやろナア・・・???

 

どうも、shimamotoです(^_-)-☆

いやよくですね、言いますでしょ?

 

強豪スクール

 

これ、最近、ホンマなんかなあ?って思いまして。

 

というのはですね、強豪スクールって、結構順位変わりません?まあ本格的に育成やっとるよ!っていうのは確かにあって、それはいわゆる強豪スクールいうことになると思いますけども。だいたいどこの地域にもいくつかありますよね。

 

で、そん中でも、あーここんとこあそこが強いなあ・・・あそこは指導法とかコーチとかがええんか?

 

って思っとると、しばらくすると他が勝ってたりですね。

 

まあなんといいますか。もちろんある程度以上の育成のレベルがあるとしてですけども、そこからは、

 

どっちかいうと選手の方が重要かなって思うようになってきました。

 

いやスクール選び、コーチ選びは重要やけども、それはどっちかいうと相性とかそっちの方の問題で、あの練習は強くなるとかこのコーチは特別何か指導法があるとか、そんな感じでもないなと。

 

育成も、必殺技みたいなのがあるわけちゃうんですよね。

 

なんで、あっちのスクールが今強いからって、自分の子が通って強くなるって感じでもないなと。

 

どっちかいうと、相性のええ方が、数年していつの間にか強くなっとる気がします。つまり、うまくいっとる育成いうんは、ジュニア後期でしっかり戦績が出とるいいますかね。

 

まあことは単純でもなく、スクールも戦績上げると確かに強い選手が集まっていくんで、確かに強くはなりますけどもね。でも、どっちかいうと強いのは選手で、スクールは波あるなと。

 

なんで、強いからとかではなくて、信頼できるとか、相性とか、そういうことでスクールを選んだ方がええのかなと。

 

そんな風に思ってます(^_-)-☆

 

ちな、タイトルと少しズレますけども、なーんか、勝っとるとこって、ぶっちゃけ試合会場でコーチがすっごいふんぞり返っとる場合があるでしょ?!ああいうのホンマだっさ!アホちゃうか?!ってshimamotoはいつも思うんですけどもねえ。

 

普通に見られんのかいな(-_-;)

判断という目立たないミス 小学生 中学生 硬式テニス

なんでそこで入って攻めへんねん(>_<)

 

どうも、タイプミスの多いsihnamtoてす(^_-)-☆

いやある程度ですね、ショットの安定が得られたと。

 

じゃあ、何が上位との差なんかな???って考えるとですね。なんやろね、あれ?そこ攻めんの?なんでそこでつなぐねん。あっ、そっち打てば強打せんでも決まるやん。ん?今の前やろ!えっなんでそんな強引なショットで行くんや。

 

なんか、試合中の判断ミスみたいなのがこう、

 

差なんかなー。

 

って思うんですよね。判断ミス。

 

いつも地味にええこと書いとるじいコーチのブログですが。

 

ameblo.jp

 

よくですね、将棋との類似性が指摘されるテニス。将棋もですね、一瞬ですよ。強い棋士は一瞬の詰めを逃しません。なんで、序盤からずーっと押してって、さてってとこで一手のスキで逆転!とかあります。あるいはですね、さあ終盤、ここやろって強引に手駒の多さで押していくんですけど。うわ、切れた!攻めが切れた!するとカウンターくらってそこまで駒使っとるもんやから、逆に一気に寄せられてですね。

 

テニスもですね、はいサーブ、リターン、ラリーしてってですね。あっ!今の!ってあるわけですよ。今攻めなかったせいで、次のボールで相手に振られて。次の次くらいにボレー出られて終了、みたいな。あるいは逆に、焦れて強引に行って、カウンターとかですね。

 

テニスの場合、ショットのミスはわかりやすいんですけども、判断のミスって素人目にはわかりにくいやないですか。

 

これ、上位の子らはあんまりこう、ミスせえへんのですよね。経験ですかねえ。

 

うっとこの場合、判断ミス、多めですね。

 

ちな

長男K。強引に攻めすぎ(>_<)

次男H。いつまでも守りすぎ(>_<)

 

練習試合とかもただやってもですね、意外と気付かないもんですんで、何かこう・・・。

 

 

ビデオか?

 

ビデオ撮影なんか?!

 

そんな気がしてきました!

ジュニアテニスに関わる大人たちへ 小学生 中学生 硬式テニス

わかっとりますよね。あなた方やで、子どものテニス辞めさせとんのは。

 

そろそろ怒っとるshimamotoです(ꐦ°д°)

いや。

 

わかってますよねさすがにもう。

 

あなた方が辞めさせとんねんで。

 

shimamotoがテニス辞めた子に聞いた限り、「テニスが嫌」で辞めた子なんぞ1人としておらんねん。

 

全員が「テニスを巡る環境が嫌」で辞めとんねん。

 

もう少しはっきり言いますか。

 

(おかしな)大人が原因な!!!

 

 

次々辞めさせとるあなた方のことやで。

 

心当たりありますよね?!

 

**************

 

春はテニスを辞める子が多いです。

 

始める子も多いんですけど。

 

辞める子の話、本人から聞いたことありますか?

 

shimamotoはいろいろあって、辞めてしばらくして本人から話を聞ける場面がある、いうパターンがしばしばあるんですわ。

 

テニスそのものがつまらんいう子はほとんどおらんですね。

 

嫌味臭い注意ばかりやったり依怙贔屓ばかりやったりのスクールの練習が嫌(コーチが嫌)、家で勝て勝てうるさく言われるのが嫌(親が嫌)いつもマウント取ってくる友達が嫌(おそらく大人たちに強い者が偉い的に洗脳されとる友達が嫌)

 

でもね、大人は「正しいことを言ってやっているのにわからん子どもたちや」というんですわ。

 

大人は判ってくれない フランソワ・トリュフォー
Les Quatre Cents Coups / François Roland Truffaut

 

いうときますけどもね。別に子どもに何も言うないうことでもないんです。ホンマに正しいことを言うとる場合はええんですけど。

 

あかんのは、

 

「大人だから(コーチだから・親だから)私の方が正しいんだよ」というなんの根拠もないことを前提とし、子どもが反論できないのをええことに、ただ自分の欲望を押し付け、好き勝手説教しよるだけや、いうことですね。

 

*****************************

 

これ、まあ大人子どもの関係だけでなくとも、多いんですけどもね。

 

テニスも関係なく多いんですけどもね。

 

肩書だけ、立場だけ、権力だけ、中身はゴミ、自身の保身や正当化が大得意、間違ってもゼッタイ謝らん(謝ったら負けや、謝らん限りは自分が正しいんや思っとる)、・・・ホンマ多いですな。

 

自己顕示欲・自己愛が強く、評価を欲しがり、そのためなら時には献身的にも見えることもあるんで、出世はしたりするんですなあ。

 

まあそういう奴ほど、肩書・立場・権力を欲しがる傾向は強いですからね。なんやらそういうのだけはぎょーさん持っとるんですよ。

 

程度の差こそあれ、どこでも見かけますよね。

 

ホンマにね。

 

皆さんお気をつけて。

サッカーブログの良心 小学生 中学生 硬式テニス

いやちょっと昨日の投稿ヤバかったんちゃうかと思って(^_^;)

 

どうも、小心者のshimamotoです(^_-)-☆

そんなわけで、サッカーブログの良心とも思えるブログを2つご紹介します。こちら読んだ時は感動したものです。

 

koufu-soccer-story.com

プロサッカー選手を夢見る親子のStory

上記ブログは客観的で、お子さんたちの気持ちもよく考えられていてshimamoto的に一番参考になりました。

 

footballman.info

サッカーでいつもベンチの子供の親が本音で語る物語

上記ブログはサッカーのみならず、様々な少年スポーツに共通する問題提起です。最近は更新は無いようですが、これまでの記事で十分勉強になります。

 

ま、とはいえshimamotoは小学生のスポーツでテニスをお勧めしますけども(^_-)-☆

 

なんせ自分の子どもがやってますんでね(笑)

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。