shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

肉体(フィジカル)とは/他スポーツとの比較 小学生 中学生 硬式テニス

さてどの程度テニスに影響するんやろかね。

 

どうも、これからは定冠詞を付けてthe中肉中背と呼・・・ばれても振り向くと身バレするんで振り向かないshimamotoです(^_-)-☆

でまあ、アレなんですわ。肉体よ。

 

いや漢字で書くとどうもナマナマしいんで(笑)shimamotoの苦手な英語ですけどフィジカルとしときましょうかねえ。

 

これですね、何度も書いて来とるんですけども、幼少期見逃されがちな要素の1つなんですわ。なんで見逃されるかいうたら、正直小学生のうちくらいまでは、さほど勝ちに寄与せんのですねえ。

 

が。

 

前に詳細書きましたけども、成長するにしたがって、あるいはレベルが上がるにしたがって、それなりに重要度を増して行って、プロでは例えば身長という要素は、明らかに影響があるんですわ。うっとこはそんなこと全く目指しとらんしそもそもそんなん無理なんで関係ないんですけども、仮にプロ目指しとったら身長という要素は絶対に削れんなあと思うんですね。

 

野球、サッカーというようなスカウト???のような機能があるスポーツは、親御さんもフィジカルってすごい意識されとるやろなと思うんです。なんでかいうたら、スカウトの方から、将来性のとこで必ず身長や体の丈夫さみたいなん見られるやないですか。あれらのスポーツはプロ入ってからの自分の組織での育成に自信持ってますから、素材もかなり重視するわけですよね。つまりフィジカルがあれば伸びしろがあるという判断がなされるわけですわ。

 

翻ってテニスの場合、そういった組織よりも個人で動く割合の方が高く、そうなると将来性がどうとかより今勝った負けたの戦績の方がはるかにダイレクトに家族の感情に訴えてきますし、例えばスポンサーなんかも選手の将来性がどうとかなんてわからへんわけやから、実績に対してついていく、目に見えるものに出していく形になると思うんですね。

 

結果、やはり人より先んじての練習、実績、それが重視される。

 

要は、野球の佐々木朗希選手のような育て方って、少なくとも今の日本のテニスでは起き得ないことなんやろなと思うわけです。

 

そうなるとよほどスタートから意識していない限り、フィジカルを重視しながらのジュニアテニスってなかなか出来ないいいますか、練習量重視のテクニック先行といいますか、そんな感じの選手が増えるんやろなあと思うんですね。特にビッグサーバーは身長が必要で、もうそこは遺伝頼み、みたいな感じになるかと思います。

 

ジュニアのスクールは幼稚園児、小学生に他所より練習させとけばそこそこ戦績は出せるわけなんで、育成=練習量に近くなっとるとこがあるかと思います。そん時、どこらまでフィジカルの方の管理を気にしてくれとるんか、ですね。

 

こういう話ってごく一部のコーチは栄養管理とか真剣に取り組んでますけど、たいていは・・・どうでしょうか?

 

身長は伸びる時期が限定ですからね。それ、夜練習させとるジュニアのコーチってどれくらい意識しとるんですかね。

 

オムニが、と言われることが多いですけど、それ以外におそらくこういった要素も、日本はジュニアが強いのにそれ以降が出てこないみたいな感じになる要因ちゃうかなあと思うんですわ。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。