shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

親と親 おやおや^^; 小学生 中学生 硬式テニス

おやおやと首を傾げたくなることもありますのが親と親の関係ですね。

 

どうも、そういう苦い経験を持つshimamotoです(^_-)/。

ジュニアテニスって子供同士の一騎打ち!みたいなところがあるわけじゃないですか。それで特にしんどいなと思うのがクラブ内での競争。よく言われるのが「代理戦争」ってやつですよね。

 

団体競技だとレギュラー争いのところが揉めるんかと思いますが、テニスは個人競技なんで試合は出たければ誰でも基本出られますから、レギュラー争いはない。ないんですけども、みんな試合に出てくるから、そうなると逆にどっちが強いか弱いか?!みたいなことが明確になったりするんです。相手の子、親との関係が、それが原因で、ぎくしゃくすることもあるかと思います。

 

そうならないようにするには、勝ち負けでの非難を子供に対して行わないことかな、と今は思います。

 

今は、というのはこのおバカshimamoto。やはりはじめの頃よくわからず、子どもに「あとから始めたあの子に負けるなんて・・・」「年下のあの子に負けるなんて・・・」みたいなことをよくやってしまっていたんですよ。本当に申し訳有りませんでしたm(_ _)m

 

それでなんとなく子と子の関係も、親と親との関係も、両方ぎくしゃくしちゃったんで、勝ち負けに触れるのはやめたんですよね。

 

強いか弱いかはプロ目指してる世界なら関係あるでしょうけど、それ以外はそこまで重要ではない気がします。趣味だったら試合ができる程度で十分スポーツとしては楽しめる。逆にプロも目指さんのにただ隣の子に勝つために毎日3時間も4時間も練習するとか、ちょっと時間の無駄かも知れん・・・。

 

練習時間内にしっかりやる、真面目にやる、目的を持ってやる、そうやって努力の結果上達する。そういうフィードバックはほしいですけども、上達が自分の範囲だけでなく、試合の相手までに及ぶとすごい面倒です。どう面倒かというと、自分も上達しているんだけれども、相手は自分の倍練習していて自分の倍上達したとする。すると「あの子はあんなに練習しとるからうちは負けた、勝つためにはうちはもっと練習するんだ」・・・これ、無限に続きますよね(^_^;)。

 

子どもが勝ちたいと言うならサポートすればいいと思いますが、親が「こうすれば勝てるんだ!」といって練習時間を増やして相手に勝っても、結局いいことはあまり起きない気がしてるんです。

 

そして親は、親同士で優劣を競わないことです。なかなか難しいですけどね。

 

苦い経験を持つshimamotoでした(^_-)。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。