shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

ライジングの良し悪し 小学生 中学生 硬式テニス

けっこう怖くないですか?ライジングに取り組むのって・・・

 

どうも、小心者のshimamotoです(*^^*)。

いやアレじゃないですか?やっぱりこう、日本て伊達さんとかやっぱりアレだし、ライジングでタイミング早く攻めようみたいな?そんな雰囲気ありませんか?

 

でまーアレですよね、だいたいスクールでもライジング教えてくれるタイミングってあるやないですか。そこで問題になるのがですねー。

 

性格なんですよ!教わる側の!

 

もちろんライジングショットそのものはとても有効ですよ!素晴らしい技術ですよ!でもですね・・・使う人次第やん?みたいな・・・

 

いややっぱりスクールでグループレッスンしとるわけやし、「KくんHくんはレッスンから外れとって」とはコーチかて言いませんやん?

 

そうなるとアレですよね。生粋の怠け者にも、「下がらんで打ってええ」←誤解 (下がらずに打つことが出来る、が正解)ライジングという技術をこう、教えてくれちゃうわけやないですか。

 

でまーそうなると水を得た魚のように???動かずに打つようになるっていうか(-_-;)。ほんまのライジングってそう使うんちゃうねんけど?みたいな使い方、思わずこう、首を傾げるような使い方になってまうというかですね。

 

よーするに足使うのやーめた面倒やし、みたいな?で、ライジングやから(*^^*)」とかなんとか?にやけながらラクするっていうか?

 

ほんまやったら打点にしっかり入れば打ち込めるのにただ返すだけになったり?走る癖がついとればコートカバーも広くなるのにライジングやっとるうちに前後移動に疎くなったり?

 

つまりKとかHがそれっていうか?

 

プレイヤーの性格次第でライジングどうやねん?って感じ?

 

なんやねんこの語尾を曖昧に濁すような疑問調は(-_-;)?

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。